NIKON D5 (60mm, f/11, 1/160 sec, ISO160)

海上釣堀でパパが使っている20ヴァンフォード 5000XGと黒鯛工房ディープフォースV80RTです。

20ヴァンフォード 5000XGは、真鯛ウキ釣り用なのですが何回もウキを飛ばしているとスピニングリールの宿命で道糸がよれてきます。

ある程度は、竿をグルグルしてよじれを直しているが3釣行位でグリグリに巻くようになってしまいますのでいつも巻き直すのですが落とし込みの黒鯛工房ディープフォースV80RTは、まっすぐ出してまっすぐ巻くので糸癖付きません。

と言う事でお金の節約もかねて黒鯛工房ディープフォースV80RTの道糸約50mをひっくり返して20ヴァンフォード 5000XGに巻きます。

NIKON D5 (60mm, f/11, 1/160 sec, ISO160)

グリグリに糸癖が付いたSUNLINE SEA AREA 海上釣堀 4号は、ゴミ箱行き。

 

NIKON D5 (60mm, f/11, 1/160 sec, ISO160)

黒鯛工房ディープフォースV80RTから直接巻いたSUNLINE SEA AREA 海上釣堀 4号

 

NIKON D5 (60mm, f/11, 1/160 sec, ISO160)

ちなみに47m有りました。

パパ
パパ
これで糸癖から解放されるわ!
マロン
マロン
ナイロンの道糸は、PEよりええ事多いけど糸癖だけは、どないもならないね。
パパ
パパ
amazonで100mで1,360円
50mずつ使うから680円で3釣行使うから1釣行227円。
マロン
マロン
そう計算するとなんかセコいな~。
さすが貧乏ガレージハウスのパパや!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です